お知らせ
2021-05-11 21:20:00
6月 合同慰霊祭開催 中止のご案内
平素はお世話になっております。
「ペットのそうぎ屋さん メモワール」です。
拝啓 時価ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
例年、春秋2回開催しております合同慰霊祭でございますが、
新型コロナウイルスの感染が拡大し、
外出自粛が呼びかけられている状況を鑑み、
6月の開催は中止することと致しました。
秋以降の予定につきましては、改めてご案内申し上げる所存です。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
尚、個別に供養される方は、お電話にてご相談ください。
・テープ法要 ¥10,000(お塔婆込み)
・ご住職法要 ¥30,000(お塔婆込み・要予約)
※お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。
2020-11-09 13:15:00
【合同慰霊祭】2020年 12月5日(土)・6日(日)に、開催いたします。
皆様。
平素はお世話になっております。
「ペットのそうぎ屋さん メモワール」です。
コロナ感染対策に準備を講じて、
以下の日時にて「合同慰霊祭」を開催致します。
(銀山寺内「愛獣供養塔の前」での、野外開催となります。)
-------------------------------
◎ 開催日:
令和2年 12月5日(土)、6日(日)
※マスクご着用にてご参列下さいますよう、何卒お願い申し上げます。
◎ 受付時間:
~ 13:50 までに、「受付」をお済ませ下さい。
◎ 慰霊祭開始時刻:
14:00 ~ (時間厳守となります。)
◎ 塔婆回向料:
10,000 円
◎ 開催場所:
「銀山寺」
大阪市天王寺区生玉寺町6-26
※ 「愛獣供養塔の前」での野外開催となります。
-------------------------------
普段、なかなかお時間を取ることが出来ない方も、
この機会に、ずっと一緒に暮らしていた大切なペットちゃんに会いに来て頂ければ幸いです。
お写真、お位牌、お供え等がございましたら、ご持参下さい。
又、まだご自宅にお骨の有る方。そろそろ土に返してあげませんか?
当日の納骨も可能です。(永代供養料は別途)
ご相談下さい。
◎ お申込み先 ・ ご質問先について:
合同慰霊祭へのお申込み・ご質問は、
必ず、弊社 「ペットのそうぎ屋さん メモワール」06-6776-9414 宛てへ、
直接お電話下さいますよう、お願い致します。
(※ 銀山寺へのお問い合わせは、ご遠慮下さい。)
又、お申し込み後の「キャンセル」は出来ません。あらかじめご承下さい。
皆様、どうぞよろしくお願い致します。
2020-04-26 17:00:00
6月 合同慰霊祭開催中止のご案内
皆様。
平素はお世話になっております。
「ペットのそうぎ屋さん メモワール」です。
表題の件につきまして。
例年、春秋2回開催しております「合同慰霊祭」でございますが、
新型コロナウイルスの感染が拡大し、外出自粛が呼びかけられている状況を鑑み、
6月の開催は中止することと致しました。
秋以降の予定につきましたは、改めてご案内申し上げる所存です。
何卒、ご理解の程をよろしくお願い致します。
尚、個別に供養される方については、お電話にてご相談下さい。
よろしくお願い申し上げます。
2020-04-08 12:00:00
弊社は通常通りの業務を行っております。
皆様。
平素はお世話になっております。
「ペットのそうぎ屋さん メモワール」です。
表題の件につきまして。
大阪府におきまして、緊急事態宣言が発令されましたが、
弊社では、これまでと変更なく通常業務を行っております。
ご用命の際は、
通常通りの対応をさせて頂きますので、お気軽にお電話にてご相談ください。
どうぞよろしくお願い致します。
2020-03-22 13:30:00
【新型コロナウイルス】 ペット感染を予防するための注意点
皆様。
平素はお世話になっております。
「ペットのそうぎ屋さん メモワール」です。
先日、香港で犬のコロナ感染が報道されてから、
ペットへの感染を心配されている飼い主の方も多いですよね。
そんなペットへの感染を予防するために、注意点を少しお伝え致します。
現在日本では、ペットへの感染は発表されていません。
ただし、検査をされていないだけという可能性もあります。
飼い主からペットへ感染しないためにも、予防は絶対に必要です。
そしてコロナは、人によって感染しても症状が出ない方もいらっしゃいます。
そのため、次の点に気をつけましょう。
-----------------------------------
<飼い主が気をつけるべき注意点>
・家に帰ったら、手洗いうがいは徹底しましょう。
・ペットと口周りでの接触は避けましょう。
・一緒に寝たりすることも控えた方が良いでしょう。
・ペットが使用している衣類等は頻繁に洗濯をし、出来れば乾燥機にかけると良いです。
・散歩なども、人混みを避け、
帰宅後はペットの足をよく洗ってから、家に上げるようにしましょう。
<もし飼い主がコロナに感染してしまった場合の注意点>
・まずペットの毛にウイルスが付かないよう、細心の注意をしましょう。
→ ペットは自分の毛を舐めるので、そこから感染してしまう可能性があります。
・もしペットと接する場合は、マスクや手袋をして接しましょう。
・一番は感染していない他の人に任せることなので、
万が一のために、ペット仲間とは連絡を取り合っておくと良いです。
-----------------------------------
ネットなどで情報を収集することも大切ですが、
デマも流されていますので、
気になる方は、かかりつけの獣医さんに相談しましょう。
メモワールは通常通り、営業しております。
火曜定休ではありますが、火葬以外のご用であれば承ります。
お気軽にお電話にてご相談ください。
どうぞよろしくお願い致します。